運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-06-19 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

関税につきましては、洋酒類に対する関税が今年度から三〇%引き下げられました。まだまだ高いという非難があるようですけれども、まあ一挙にそう引き下げるということもできないわけで、一応評価する次第ですけれども、なおECの方で問題としていますのは酒税の問題であります。  

関嘉彦

1972-11-08 第70回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

大倉政府委員 お酒に対する税金のあり方でございますが、これまでは、やはり嗜好食品としての常識的な経済価値に着目して国内の税率もきめておられますし、外国洋酒類につきましても、その観点からきまっておるのではないかと思うのでございまして、先生のおっしゃいますように、健康に害があるから、これを税制によって押えていくんだというふうな配意は、これまではそれほど強くなかったんではないかという感じがいたすわけでございます

大倉眞隆

1964-02-19 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

あと残りの三軒は洋酒類だけというようなことで非常な御不便をかけておるという向きもございます。そうした問題についてこの際改正したらどうか、ただ改正する場合にどういう方向をとるかということについては十分業界の方と話を煮詰めた上でわれわれの案を持ち滞りたい、かように考えておる次第でございます。

江口健二

1963-03-05 第43回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

貿易の自由化による影響で洋酒類が相当伸びていくというような時代に、同じ日本式の酒類の中でそうしたいがみ合いをしておることは、結局ためにならないことでありますから、両業界が協調を保ってやっていくようにするためには、両業界企業対策というものを進めていかなければならないことと思うのでございます。

泉美之松

1957-05-17 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

特に今、外国からだいぶウィスキー初めその他洋酒類が入っておるのでございますが、日本業界が混乱し、清酒、合成酒がまことに困っておる際にですね、あえてかような混乱を調整し、その真意を確かめて直そうということに努力を払わず、外国の酒が入ってくるのを当局は傍観しておるということは、日本産業を守る上から残念に思うのでございますが、この間の事情について一つ御説明を願えれば幸いだと思います。

野溝勝

1953-03-18 第15回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第1号

これにつきましては、只今ここにいわゆる原産地名を表わすものとして、或いは先ほど例に出ましたシヤンパンであるとか、コニヤツクであるとか、ポートワインというような字をつけました洋酒類が現在日本で相当出ておるのでありますが、この法律はおよそそういう字は如何なる場合においても絶対にレツテル等使つてはならんということではないのでありまして、そういうものを使いまする場合には、併せて原産地の混同の起らぬように、

長村貞一

1949-09-10 第5回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第9号

一寝台二造付貸金庫電氣冷臓庫冷凍機械冷房機械厨房用機械洗濯用機械八テレヴイジヨン九映写機一 ○昇降機一一鏡一二鍵類一三食卓用銀器類一四洋酒類一五飲食料品類大体この十五項目に関してでございますが、これらにつきましては現在の一流ホテルはいずれも外國のものを輸入して使つておる現状でございます。

國井富士利

  • 1